100件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

金沢市議会 2020-12-10 12月10日-03号

野口弘教育長 初めに、臨時休業期間中の学習の遅れに対する考えと、今年度の履修状況の見通しにつきましてお答えさせていただきます。本市小中学校における履修状況につきましては、9月末に調査を行っておりまして、土曜日における授業の実施時間割編成工夫等によりまして、その段階でほぼ全ての学校で通常の学習進度となっております。

金沢市議会 2020-12-09 12月09日-02号

野口弘教育長 まず、初めのほうの特別支援教育インクルーシブ教育と同義語なのかということについてお答えさせていただきたいと思います。特別支援教育指針基本理念につきましては、インクルーシブ教育システムの視点に立ちまして、学校が全ての児童生徒に対し、多様できめ細やかな学びの場になることを示しているものであります。

金沢市議会 2020-09-10 09月10日-03号

野口弘教育長 教育につきまして、大きく3点お尋ねがございました。初めに、大きな1点目として、小中学校エアコン整備についてでございますが、1点目に、9月時点での金沢市立小学校エアコン整備状況についてお答えいたします。金沢市立小学校53校1分校のうち、8月末までに37校1分校エアコン整備を終え、普通教室893室のうち737室、82.5%の設置率となっております。

金沢市議会 2020-06-17 06月17日-03号

野口弘教育長 学校再開に当たりまして、4つの点について御質問がございました。 初めに、児童生徒の心の変化や観察への対策と学校の新しい生活様式に対する認識についてお答えいたします。臨時休業期間中は、学習面取組だけではなく、子どもたちのストレスや不安を少しでも和らげるために各家庭へ定期的に連絡を行ってまいりました。

金沢市議会 2020-03-24 03月24日-06号

野口弘教育長 初めに、小中学校におけます消毒液の配備についてお答えいたします。新学期に備えまして、全児童生徒消毒液を使用することを念頭に、1学期、4月からの約4か月間、全学級に消毒液を配置することといたしております。現時点で1か月分の購入見込みが立っておりますが、全国的にまとまった量の物品を購入できるよう、必要な備品調達につきまして政府に強く働きかけていきたいと考えております。 

金沢市議会 2020-03-12 03月12日-03号

野口弘教育長 初めに、本市いじめ認知件数とその推移、また、いじめを受けた児童生徒の中で誰にも相談できないと回答した児童生徒の割合とその推移についてお答えいたします。市内小中学校においてのいじめ認知件数は、平成28年度は小学校113件、中学校91件、平成29年度は小学校113件、中学校107件、平成30年度は小学校136件、中学校102件でございました。

金沢市議会 2020-03-11 03月11日-02号

野口 弘教育長登壇〕 ◎野口弘教育長 教育につきまして4点お答えいたします。初めに、社会に開かれた教育課程理念実現に向けた新年度の取組についてでございますけれども、社会に開かれた教育課程実現を目指す新学習指導要領は、本市が取り組んでおります金沢型学校教育モデルと同じ趣旨でありますことから、これからも着実に実践を重ねてまいります。

金沢市議会 2019-09-11 09月11日-03号

野口弘教育長 学校給食につきまして4点お尋ねがございました。初めに、学校給食における残食の量、それから調理場から出た野菜くずの量、また、リサイクルの内容とその費用についてお答えいたします。平成30年度に実施をいたしました給食残食状況調査におきましては、残食率小学校で2.9%、また、中学校で4.5%で、年々減少傾向にございます。